大阪南部のタチウオ調査で出ました~深日港~

2023年5月7日

2022年8月19日(土)17時~翌2時
今回は初めての釣り場、大阪最南部の深日港でタチウオ調査をしてまいりました(^^)/
8月に入ってから大阪の南部限定ですがタチウオの釣果があがっています!小島漁港、深日港での釣果が目立っている感じです。管理人masaもまだ8月のこの時期であれば和歌山のマリーナシティ、青岸、水軒(ここは行ったことないけど)まで行かないと釣れないと思っていましたが、一度調査がてら釣行しました~。
今回は同僚と4人での釣行、自宅から阪神高速で約1時間半。。混んでたのもありますが大阪のわりにはけっこうかかりますね( ;∀;)時間でいうと和歌山行くのもそんなに変わらないかな。

現地到着は17時、大阪の漁港っていう感じがしない、広くて田舎っぽいすごくいい感じの漁港!

向こうに赤灯台のテトラ
漁港内
漁港内2
トイレ


釣り場
見た感じは大きく4つに分かれているよう思います。おそらくタチウオは赤灯台、白灯台の外向きが釣果で安い感じですね。今回、1の白灯台は入れるスペースが無さそうだったので、2の赤灯台の根元付近の空いているスペースに入りました(^^♪
1:白灯台の外向き。テトラがメインで100m無いくらいかな。
2:赤灯台の外向き。テトラがメインでけっこう長い波止。内向きもできるかも?
3:漁港内で車横づけ可能。トイレも近い
4:漁港内で駐車場からすぐ。トイレも近い

釣り具屋
深日港釣り具店がありましたが、入っていないので情報はわかりません。。ですが、大阪から来る道(26バイパスではない)にいくつかエサ屋さんはありました。
トイレ
漁港中央付近にあります。比較的キレイに管理されていました。

まだ明るいので、暗くなる19時頃までは最近セールで買ったイグニオのチェアに座って、海を眺めながら休憩~
この椅子、少し低めの高さで背もたれもゆったりできて座り心地は抜群です。何よりもコンパクトに畳めるから持ち運びが楽なのが一番の推し。何もせず座って海眺めてるだけでも十分満足です( ;∀;)

【8/18〜8/23】買えば買うほど★最大10%OFFクーポン イグニオ スチールフォールディングチェア キャンプ チェア:選べる3色 IGNIO

価格:1,639円
(2022/8/20 23:09時点)
感想(0件)

そろそろ日も暮れて暗くなってきたので、準備しておいたエサ釣りを開始しました。本日のメインのエサは業務スーパーで買った「冷凍バルト海イワシ」。塩で締めて持ってきました!(^^)!
キビナゴより一回り大きいイメージでいいかと思います。


21時頃まではつつき1くらいで多分サバのアタリ。21時半頃にウキが入りました、タバコ1本吸いながら待って軽く合わせてタチウオゲットです!が、、体半分食べられてます。。サイズは指3本くらいかな。

バルト海イワシやりました!その後もアタリは続いて、次はウキが入ってゆっくり右に走りました。これはサイズアップも期待できると思いきやウキが浮いてきて、回収するとワイヤーが切られてました。。
数々の死闘を繰り広げてきたワイヤーを使ったから、、バラシ、、痛恨のミス、、学びです。
その後、アタリはありますが乗らない。サバ??
同行者はサバの猛攻に会って20cm弱を数匹ゲットです(^^)/
0~1時頃に同行者がタチウオを上げ、その後はアタリすらなし、納竿としました。

本日のタックル

エサ釣り
ロッド:磯竿 マルチキャスターHI 4-400遠投(アルファタックル)
リール:ジョイナス4000(DAIWA)
ウキ:自作電気ウキ(5号)※イカ釣り棒ウキにLEDをセット、太刀魚魂(3号)※タックルベリーで298円
クッションシンカー:3号
仕掛け:タチウオ仕掛け(4号針縦にダブル、ワイヤー)
タナ:1.5~2ヒロ
活餌:バルト海イワシ(業務スーパー200円/500g、サンマ切り身)

ジギング
ロッド:HB concept ライトステップⅡショアジギング96(TAKAMIYA、5500円くらい)
リール:カーディナルSX 4000H(アブガルシア、4000円くらい)、1号PEライン
リーダー:フロロ20lb
ルアー:ダイソーVJ、ジグパラ(ゼブラカラーグロー、40g)

今回のタチウオ調査はちょっと長居しすぎました( ;∀;)この日は周りもあまり釣れてない様子で爆釣といった感じではなかったですが、タチウオの存在は確認できました(^^)/
これから北上して貝塚人工島、泉大津、南港、そして湾奥も湾奥の弁天埠頭まで回るといいですね~
今年こそ弁天埠頭でタチウオを。。まずは11月頃ですね~お疲れさまでした~
いいね クリックしてもらえると励みになります(^^)/