タチウオの釣り方 How to catch 太刀魚 [ワインド編]

いよいよですね~
去年はほとんど南港に回ってこなかったタチウオがやってきたようです。
管理人は8月末に和歌山マリーナシティで今シーズン初釣果をあげましたよ~
釣り方は色々あるかと思いますが管理人の釣り方を紹介したいと思います!!

まず知ってほしいのはタチウオさんは捕食が超絶ヘタクソ( ゚Д゚)視力が低いのです。
だから基本的に早いアクションは不要ですよ!
ゆーーーっくり、ゆーーーくり巻き巻きで釣れちゃいます。
大事なのはテクニックじゃなく、タチ

ウオさんがいる場所で竿を投げるかどうか、管理人は個人的にそう思っていますので!

★ワインド釣り

ワインドって?ジグヘッド(頭)とワームみたいなやつとトレブルフックの3つで構成されたルアーです。
これが独特のアクション、グロー発光してるワームにタチウオさんが寄ってくるという原理かな?
なのでタチウオじゃなくても青物とかシーバスも全然釣れるんで~持ってたらいいかと。
ヘタクソな絵やけどこれが仕掛けの全体図になります。

初めての方でもわかるように基本的なところから説明しますね~※個人的な意見なので。。。。
■竿:なんでもいいです。
 管理人のロッドはライトステップII ショアジギング 96 H.Bで5000円くらいかな。安物です(^^)/
 ぶっちゃけそこまで遠投しなくても釣れるときは釣れるんで、磯竿でも投げ竿でもいいと思います~
■リール:ナイロンでもいいですがPEラインの方が投げやすい(^^)/
 管理人のリールはダイワのジョイナス3500(ナイロンライン付き)3000円弱で安いやつ
 ※よく店頭に並んでる竿とリールがセットになったやつでもいけますよ~安いし!
■リーダーこれ大事!!!フロロカーボンかワイヤーリーダーは付けといて~
 300、400円で売ってるよ~。管理人はワイヤーでも切られてます( ゚Д゚)


■ワインド:メジャークラフトってメーカーが一番有名なんかな。色んなタイプのワインドが売ってるんで。
 ジグヘッド、頭のことで緑(グロー発光)するやつとかシルバーもあるし色々あるから好みで(^^)/
 ワーム、これも多色あるし、タチウオカラー(シマシマなったやつ)とかお好みで(^^)/
     ただ、光るやつが絶対いいよ。あっ、ダイソーのワーム100円で安いで~こんなん

管理人のジグヘッドはこれです

釣り方

全体図のようにロッド、リーダー、ワインドをセット。
あっ、ワームにブラックライト(強いライトでも可)を当てて蓄光充電!!
後方確認して、ベールを立てて
「エイっ」
ワインドをどこまで沈めるかになるけど、その時の状況で底まで?中層?浅め?お好みで(^^)/
masaの場合は、まず底まで沈めてゆーーーっくりシャクって、巻いて糸ふけとる、シャクって、巻いて、を
ゆーーっくりです。これに繰り返しでタチウオがいれば食いますよ(^^♪
このシャクリ、巻きを早くするとタチウオさんからすると速すぎて捕食なんてとんでもありまへん。。。
シャクリ、フォール、シャクリ、フォールで「が、ガツン」と来たらほぼ乗った感じですね。
巻き上げると


以上になります。長文お付き合い有難うございました(^^)/
タチウオ釣り頑張りましょう~

Posted by masa