太刀魚開幕のK人工島~平日夜活タチウオ調査~

2023年5月3日

釣行日:2022年9月14日(水)22:30~翌3:00

こんにちは😀明日の木曜日は午前有給取れたので今日の晩はK人工島でタチウオ調査しにいきました~(^^)/
普段は週末の金曜か土曜なのでテトラでの釣行になりますが、平日の夜だったら足場の良いベランダでも空いているだろうと向かうと、駐車場はそこそこいっぱい😅
まさかと思い、ベランダに向かうも、、結構満員です( ;∀;)皆さんすごいですね~~
たまたまタイミング良く、コーナー付近の釣り人と入れ替えで入ることができました😙
先に、K人工島の紹介をさせて頂きます~。あっ地図の中に正式名称書いてある。。。

K人工島釣り場

釣り場
釣り場は、ベランダ、テトラ、水路といわれる大きく3つに分かれます。下の地図をご覧ください。
・ベランダ
足場も良く、安全柵もあるので小さな子どもでも安心して釣りができます。サビキでアジ、サバ、サヨリ、飲ませやジギングで青物、イカが狙えます。シーズンになるとタチウオの回遊もあります。
シーズン(8~12月)は、週末はもちろん平日でも混雑するので早めの釣り場の確保が必須といえます。
なのでmasaは普段ベランダは避け、平日の釣行のみベランダを利用します。

・テトラ
テトラなので長時間の釣行は堪えますが、下の写真の通り非常に長いテトラ帯なので、まずは入れないことはないと思って良いと思います。稀に爆釣が続くと隙間なく埋まることがありますが( ;∀;)
サバ、根魚、青物、タチウオ、イカ、グレ、チヌ、タコが狙えます。

・水路
二色の浜海浜緑地公園のそばにあります。公園内に有料の駐車場があります。
内側になり、風、波の影響を受けにくいのでのんびり釣りができます。また、公園内にバーベキュースペースもあるので、家族、友人と楽しみながら釣りができますよ~(^^)/
主にタコ、キス、カレイが狙えます。

駐車場
ベランダの入口付近に無料駐車場が50~60台分ほどあります。二色の浜海浜緑地は有料(数百円)の駐車場があります。

トイレ
ベランダ、テトラで釣りをされる場合は、近くのトイレが海浜緑地になりますのでご注意を。近くにトイレがないのがこの釣り場の最大の欠点。。

YoutubeでもここK人工島で爆釣されていたので、今日は意気込んで向かいしまた!目標10本!
エサはサンマ、サバ、バルト海イワシを準備したつもりがバルト海イワシを家に忘れた。釣りあるある「必ず何かを忘れる」


まずはサンマの切り身で様子を見ます。足場が良いので椅子に座ってウキをぼーーーっと見ながらのんびり釣りができます(^^)/釣れなくても楽しいです!しばらく30分過ぎた頃くらいからアタリはきますが、なかなか乗らない。。まあ、いつものことですが😅0時前かな、横でジグを投げてるとウキが入って走り始めドラグが鳴ります。タチウオのウキ釣りで合わせるのはあまり好きではないのでゆっくり回していくと、とりあえず1本です😁

この後はアタリは続きましたが、全てバラシ。非常に悔しいです😪その後、タチウオのアタリは無くなり、サバの猛攻が続いたので、3時前に納竿としました。この日は少し渋かったように思います。アタリもそこまで多くはなく、メタルジグ、ワインドは一切アタリすらなし。次回に期待します😁

最後まで読んでいただき有難うございました😄是非K人工島の他のブログもご覧くださいネ😀
いいね」頂けるとブログ継続の励みになります!!
ジグサビキでアジ爆釣、青物調査~貝塚人工島 and 水路~ – masaのゆる〜い釣行記 (masa-tsuritabi.work)
青物回ってきてる?日中の実釣調査~貝塚人工島~ – masaのゆる〜い釣行記 (masa-tsuritabi.work)
青物開幕?ハマチ、メジロ、ブリ釣れてます~貝塚人工島ベランダ~ – masaのゆる〜い釣行記 (masa-tsuritabi.work)
ツバス祭りの大阪湾で青物釣行~貝塚人工島テトラ~ – masaのゆる〜い釣行記 (masa-tsuritabi.work)
青物開幕??調査しにいきましたが。。。~貝塚人工島テトラ~ – masaのゆる〜い釣行記 (masa-tsuritabi.work)

本日のタックル

ロッド:磯竿 マルチキャスターHI 4-400遠投(アルファタックル)
リール:ジョイナス4000(DAIWA)
ウキ:自作電気ウキ(5号)※イカ釣り棒ウキにLEDをセット
クッションシンカー:3号
仕掛け:タチウオ仕掛け(4号針縦にダブル、ワイヤー)
タナ:2~2.5ヒロ
活餌:サンマ、サバ