バンボレオ オラで青物釣れました~貝塚人工島テトラ~

2023年5月3日

釣行日:2022年9月25日(日)

今日は家族でBBQ😁場所は二色の浜公園海浜緑地で~す。
お昼からの予約なので、嫁さんと娘が午前中は近くのりんくうアウトレットで買い物したい!って。。
それじゃ、、masaは、、貝塚人工島で海眺めとくわ~って冗談で言ったら「いいよ!迎えにきてくれたら」🎣
ってことで、10時30分現地着で2時間弱のショッピング待ちジギングに行って参りました😎前回は、足元まで寄せたあとの痛恨のバラシをしてしまったのでリベンジです😔
ジグパラ青物ヒット!!~貝塚人工島~ – masaのゆる〜い釣行記 (masa-tsuritabi.work)
人はそこそこですが入れるスペースはありました😀
貝塚人工島の詳細を載せてあるので良かったらこちらの記事をご覧ください。
太刀魚開幕のK人工島~平日夜活タチウオ調査~ – masaのゆる〜い釣行記 (masa-tsuritabi.work)
息子も買い物が嫌いなのでニンテンドースイッチを持って貝塚テトラを満喫です(^^)/

早速メタルバイブを中心にセットアッパー、バイブレーションを順番に投げ続けます(^^)/

セットアッパーは父の日の子どもたちからのプレゼントですが今のところ釣果が出ていないので、何とかここで!と思いながら投げますがアタリすらなし😅足元にはベイトの群れが入れ食いなので、青物寄ってくると思うのですが。。時間は11時半、1時間経過してもアタリなし。ジグサビキの針にも無し。。魚おらんのかな。。
まあ、でも息子に初めての貝塚人工島の感想を聞くと、海の景色が相当良かったみたいで好きな釣り場ランキング2位?3位?って言うてました😙あっ、ちなみに1位は浜坂漁港(兵庫県新温泉町)らしいです!良かったらブログを!

但馬地方の釣り場、浜坂漁港でのんびり五目釣り! – masaのゆる〜い釣行記 (masa-tsuritabi.work)
香住漁港~浜坂漁港でのんびり釣りでも – masaのゆる〜い釣行記 (masa-tsuritabi.work)

何一つアタリが無いので次は、、昨日届いたネットショッピングで買ったマルシン漁具さんのバンボレオ オラ!っていうバイブレーションです。たしか、200円くらいだったかな。けっこうバイブレーションでの青物釣果も良く見るので、投げやすそうだったので買ってみました(^^)/
投げてみると、すごく飛びやすくエビらない、遠投中に空気抵抗で曲がらない、個人的には好きですね。

12時前に底からのタダ巻きで中層~表層くらい、手前15~20mでガツンときました。そこそこの引きを楽しめました~。何とかソロタモ入れ、初のジギングでの青物キャッチできました!!!
サイズは42cmで小ぶりなハマチです。

帰って美味しく頂きました!今日も最後まで読んで頂き有難うございました!良かったらイイネ御願いします😊

本日のタックル

ロッド:HB concept ライトステップⅡショアジギング96(TAKAMIYA、5500円くらい)
リール:カーディナルSX 4000H(アブガルシア、4000円くらい)、1号PEライン
リーダー:フロロ20lb
ルアー:メタルジグ 40g、バンボレオオラ 40g(バイブレーション)、セットアッパーブルピン