ツバス祭りの大阪湾で青物釣行チャレンジ~貝塚人工島テトラ~

2023年5月7日

釣行日:2022年6月18日(土)4時~9時
南港魚つり園を中心に大阪湾ではツバス?モジャコ?のお祭りになってますね(^^)/
管理人masaはまだ小物青物は釣れてませんが、狙うはメジロです!!
今年はムコイチの銀平飲ませでハマチを上げたっきり釣果は伸びませんね。。
去年はこの時期から中サバが入れ食い状態でジギングでもかなり引くので楽しめたんですが、今年はサバも全くで釣れてもサビキで小サバっていう。。
貝塚人工島の釣果はあまり伸びてませんが、それでもポツポツですがメジロクラスは上がってます!

貝塚人工島

釣り場
ここはベランダとテトラ、水路側があります。ベランダは安全柵があってファミリーフィッシングには最適です。釣りシーズン、特に9月~11月は大変混み合いますので早めの釣り座確保が賢明です。次に、テトラですが、ベランダ続きで北に向かってかなり長いテトラが続きます。軽く1kmはあるかと、なので入れないことはまずないと思います。多くのジギンガーはテトラで青物や根魚を狙って日々頑張っておられます(^^)/最後に、水路ですが海浜緑地の方にある渡ってきた橋付近になります。ここは比較的空いていますので満員になることはないかと。公園BBQを楽しみながら釣りをできるのも醍醐味かと!

駐車場
無料駐車場が50~60台分ほどあります。ただ、ただ、臭いが想像を絶すると思いますので覚悟を!
海浜緑地は有料(数百円)の駐車場があります。

トイレ
ベランダ、テトラで釣りをされる場合は、近くのトイレが海浜緑地になりますのでご注意を。近くにトイレがないのがこの釣り場の最大の欠点。。

釣れる魚
青物全般(サワラ、サゴシ、ブリ、メジロ、ハマチ、ツバス)狙えます。
根魚(カサゴ、メバル)、チヌ、シーバスも釣れます。水路の方では、大きい魚は回りませんがサーフなのでキス、カレイが狙えます。魚影は非常に濃い大阪屈指の釣り場になります(^^)/

この日は2時半起きで同行者を拾って、Tポート貝塚店で銀平を4匹調達して現地到着は4時です。。
テトラはまだ空いていましたが5時にはほぼ満員状態でした( ;∀;)そんない釣果上がってないのに皆さん精力的ですね。。
この日は家族に買ってもらったセットアッパーブルピンと98円で買ったブルピンのメタルジグ(40g)の2刀流で攻めることにしました(^^)/

ダイワ(DAIWA) シーバス ミノー ショアラインシャイナーZ セットアッパー 110S-DR アデルブルピンイワシ

新品価格
¥1,742から
(2022/6/20 21:37時点)

雰囲気は抜群!釣れる気かしね~!
早速、銀平ちゃんで飲ませ投入です。ウキをじーーーーっと眺めてるだけでも楽しい(^^)/
ウキは入れ、よそ見してるうちにウキ消えろ、願っても叶わずですが( ;∀;)
4匹の銀平ちゃんは結局アタリなしで海へ帰っていきました、今日もありがとうございます。

次は、ジギングです!セットアッパー何回投げたかな。。100投近くは投げたと思いますが当たり無し。どんだけヘタクソやねんってミノーなんで巻くだけなんですがね。。周りも全く反応が無い様子ですけどね。
フィッシング8鶴見で98円で買ったブルピンメタルジグにブレード装着してシャクリましたがこれも全く反応なし。。どんだけヘタクソやねんって。。誰か教えてください。結局、この日は何の反応もなく9時で納竿でした。後で、アングラーズを見ると7時くらいベランダが空き空きやったみたいで、テトラは足が疲れるのでベランダでやりたかったな。。。
でもここのテトラは休憩もしやすくて好きやけどね~また近々来ますね~お疲れさまでした(^^♪