サイズは通常ですが釣れます!夜釣りでタチウオ釣行~シーサイドコスモ~コスモスクエア駅前

2022年7月5日

釣行日 9月初旬 23時~2時
南港でもタチウオが開幕したみたいなんで仕事終わりに調査がてらお出かけですね(^^♪
とりあえずは、管理人masaが好きな弁天埠頭へ。

まず弁天埠頭調査
南港もシーズンインしたみたいなので、もしかしたら、もしかしたら、弁天埠頭も横一列で電気ウキのイルミネーション状態なってるかも。。。と不安をよぎりながら弁天到着
「しーーーーーーん」
やはり期待は裏切りません。
でもやっぱり夜景の人気スポットなだけあってUSJバックに車の撮影されている方がたくさんいます。
グローのメタルジグとウキエサで探りましたが30分間全く反応が無いので移動すること。
やはり湾奥に位置しているだけあってもう少し時間かかりそうですね~

弁天埠頭紹介
アクセス
大阪市内にある釣り場で弁天町駅から車で5分ほどで着きます。
弁天町駅のから中央大通りを西向き(天保山方面)に進み、800mほど走ると左手にセブンイレブンが見えます。ここは信号が2つあってややこしいですが、手前の磯路3西交差点の次の信号(名称ありません)を右折します。右折して公園を過ぎてそのまま真っすぐ道なりに進みます。石田1 交差点に出ますのでここが弁天埠頭の入口になります。石田1をそのまま直進すると埠頭にでます。
門をくぐると、釣り場は左手(大阪湾方面)と右手(湾奥)になります。

釣り場
ここは基本的に埠頭なので原則釣りは禁止ですが、パトロールの警察の方や埠頭でお仕事されている方にも温かく見守っていただいていますので、くれぐれも迷惑をかけないよう心がけましょう。
基本釣り人はあまりいません。ですが、大阪湾向きの左手の方が釣りをされている方が多い印象です。
また、埠頭のため船舶が係留していることが多いです。なのでお仕事されている方に迷惑かけないように釣りを楽しみましょう。※平日の日中はお仕事の邪魔になるのでおそらくできません
車横づけできるので、シーズンになると週末のお昼間はファミリーで賑わっていることが多いです。
大きな船が係留するので深さは10mあります。あとタモは4mあれば十分です。

トイレ・売店
トイレと自動販売機は入口のゲートにあります。
※埠頭から石田1を右折したところにセブンイレブンがあるので、食べ物の買い出しやトイレも利用できます。

釣れるさかな
シーバス、アジ、サバ、カサゴ、イワシ、青物、タチウオetc
タチウオは11月頃から釣れだすみたいで、この時期は普段少ない弁天埠頭が釣り人でいっぱいになる日も(^^)/

その他
近くに天保山や高速道路の大橋、USJといったライトアップされた施設があります。なのでここで眺める景色がきれいで夜景スポットとして来られる方がいます。また、車が趣味の方は、USJホテルをバックに車の撮影をされている方が多く見られます。

コスモスクエア(シーサイドコスモ)調査
っていうことで釣果が出てるコスモスクエアに移動しました。
近くのタイムズはほぼほぼ満車状態でしたがなんとか入れることができました。
釣り場もほぼ満員でしたが、優しい釣り人に快く入れさせてらうことができました。
有難うございました(^^)/
ここは釣り解放区が指定されていて、他は釣り禁止なので注意してくださいネ!下の紹介記事見てください。

とりあえずサンマをエサにウキ釣りで。ってか釣れるかな、周りはまだ釣れていない様子Hahahaha(*’▽’)
一つ向こうの隣で「バタバタッ」と音を立ててキラキラした物体が目立ちます!!
不安から確信に変わりました「今日はタチウオさんに遊んでいただけるかもしれない」
でもなぜか管理人masaのウキは微動だにせず、寂しく潮に流されては回収して投げなおす、この繰り返しです。
周りはポツポツ釣れてる様子、んッなんで?お隣さんはどうやらキビナゴで釣っているみたい。
おそらく周りも。masaだけサンマ。あと持ってきたエサはサバ。が、サバでも全く当たりなし。
結局、一回もウキが沈まないままエサ釣り終了です。
その日その日のエサの良し悪しがあるのはわかりますが、キビナゴ以外全く受け付けない日もあるのですね。
勉強になりました(^^)/気を取り直して前日に購入したジグパラにパワーブレードを装着したジグに変更。

底からゆる巻き、シャクリ、3,4投目でアタリというか少し重たい感じがしたが海藻っぽい感じ。
そのまま巻き続けると足元で「バシャバシャバシャ」「んっ、んッ!!!!」
南港タチウオゲットです!
全然気づきませんでした(*’▽’)、指3本くらいで小さい感じです、スレ掛かりでも釣れると嬉しいですね!
しばらくアタリがなかったんでダイソージグにブレードを付けた自作品に変更。
ドドン、おっ!きた!さっきとは違い完全にのった!ヨシヨシ!抜き上げると
鯖さんですか。。
そのあとは別のジグパラでもう1本追加して投げ疲れたので納竿としました。
南港のタチウオ釣れて、遊んでもらえて満足しました(^^)/


本日の釣果:タチウオ 2本、サバ 1匹
お疲れさまでした。

シーサイドコスモの紹介
釣り場情報
ここは釣り解放区があり、150~200mくらい?なので週末は混雑するんですね。
湾奥になりますが潮通しが良いので大型魚の回遊が期待できるポイントです。
釣れる魚はシーズンにもよりますがアジ、サバ、シーバス、カサゴ、タコが、10月~12月にはタチウオ。
朝マズメにはショアジギングで青物狙う釣り人が多く、それくらい期待できる釣り場になります。


駐車場
タイムズ(上写真のPで解放区まで徒歩3分):220円/h、最大料金440円で良心的な価格です
コスモスクエア駅前(解放区まで徒歩7分):200円/h、最大料金 600円(平日)、700円(土日)

トイレ
有(公衆トイレがコスモスクエア駅と解放区の間くらいにあります) ※ここに自動販売機もあります


コンビニ・釣り具店
コスモスクエア駅付近にセブンイレブンがあります。釣り具店は近くにありません。
なによりここは潮通しがいいので青物の回遊もあり、ルアーマンが多いイメージかな。

釣り解放区外での釣りは絶対にやめましょう。ジョギング、ウォーキングされている方の迷惑になります。
そのうち解放区も無くなりますよ。。
「駐車場が安い」「電車でもいける」「トイレあり」「潮通し抜群」文句なしの釣り場です(^^)/