強風で渋い中のタチウオ調査しました。マリーナシティ大波止を紹介します!

2023年5月7日

釣行日:2022年7月30日(土)15:30~23:00
7月の上旬に2022年初タチウオ釣果あげて以来、釣れない日々が続いております。
前回の釣行ブログになります(^^)/

2022年初タチウオF4上げました!!マリーナシティー大波止 – masaのゆる〜い釣行記 (masa-tsuritabi.work)

ここ最近も釣果は渋いですが、渋い中で釣れると最高に楽しいですよね(^^)/
行ってきました!!今回は釣果とマリーナシティ大波止を紹介します!
15時半に現地到着です。まずはサビキで生餌を調達しますが。。。釣れるのはチャリコ、ベラ、カマス( ;∀;)
同行者は小アジを釣っていましたが管理人masaはいつも通り釣れません( ;∀;)

釣れたカマスで飲ませするもアタリなし。日も暮れたのでタチウオに切り替えです!
タチウオの仕掛けは重要です!
ここマリーナシティの大波止では、
タナ:2~2.5ヒロからスタートで徐々に深くしていくのがベスト
エサ:masaはサンマ推しです。※たまにキビナゴしか食わない日もありますが、サンマは安定です。
ウキ:アタリが分かりやすい棒ウキの電気ウキが良いです。5号、クッションシンカー3号くらい。
仕掛け:ダイソーのタチウオ仕掛け(ダブルフック4号)、ワイヤー上部にケミホタル50装着
これでよっぽどのことが無い限り、タチウオがいてくれれば、釣れます🐡

ですが、、、今回はびっくりするくらいアタリなし。ウキが入ることはありませんでした(*’▽’)
天気も風が予報より強く常時6~7m/sくらい吹いていた感じで、たまに雨が降ったりと体力が奪われて行きます。それでも23時頃まで粘りましたが、気持ちがきれました。。。まあ、こういう日もあるから釣りは楽しい!
っと自分に言い聞かせる管理人masaでした。良かったらイイネ頂けると励みになるのでよろしくです~

マリーナシティ大波止の紹介

まずはじめに、ここマリーナシティには釣り場は2つあります。
海釣り公園:有料になります、詳しくはこちら
大波止:無料、波止の長さは約1kmと非常に長い。
どちらも一長一短ですが、釣りが初めての方や小さいお子さんがいるファミリーの場合は海釣り公園が良いと思います。レンタル竿もありますし、スタッフが釣り方を教えてくれます(^^)/
大波止は基本的に経験者の釣り人が、色々な釣り方を楽しんでおられます(^^)/
管理人masaはここ大波止には、年数~10回は釣行に来ていますので今回は大波止の釣り場紹介、オススメ情報をお伝えします~(^^♪

釣り場:
下の地図をご覧ください。中央から左右に伸びる大波止になります。
沖向きは、高い塀があるので登らない限り落ちることはないのでお子さんでも安心だと思います。沖向きは人気で、シーズン(10月~11月)になるとタチウオが釣れます(^^)/あと、4月~11月までサワラや青物といった大型魚も狙えます。もちろんサビキもできますよ~
内向きは、安全柵あり、ちょっとした日よけ、ベンチもあるのでファミリーは内向きの方が楽しめるんじゃないでしょうか(^^)/

トイレ:
大波止中央の根元にあるので安心ですよ~

駐車場:
ポルトヨーロッパの駐車場は1500円でやや高い感じが( ;∀;)
そこで、管理人masaが釣りでよく利用する1回500円の駐車場をご紹介します(^^)/
「県営公共マリーナ駐車場」マリーナシティホテルから大波止に向かって進み、突き当たりを右に入ると駐車場の入口になります。

紀州黒潮温泉:
大波止の手前にあります。釣りの後はお風呂で汗を流してリラックスできます(^^)/
露天風呂から見える海の景色も格別です(^^)/詳しくはこちらからどうぞ

黒潮市場:
大波止の近くにある海鮮市場です。市場で海鮮食材を買ってBBQができる何とも贅沢な施設(^^)/
マグロの解体ショーもやっているので子供たちが見たら大興奮間違いなし!!!
詳しくはこちらからどうぞ!!

最後に。。毎回釣りに行くとゴミが散見されます。。風で飛ばされたりすることもあるかと思います。ですが、それをほったらかしにしていると近いうちに釣り禁止になってしまいます。こんな良い釣り場が無くなるのは辛いです。管理人masaも自分のゴミで無くともできる範囲で周りのゴミを回収するよう心がけています。皆さんのそういった行動が釣り場をキレイに保てると思いますので、みんなで良い釣り場を守っていきましょう~(^^)/

本日のタックル

飲ませ釣り
ロッド:磯竿 マルチキャスターHI 4-400遠投(アルファタックル)
リール:ジョイナス4000(DAIWA)
ウキ:中通しウキ(8号)
クッションシンカー:3号
仕掛け:飲ませ仕掛け(伊勢尼12号、ハリス フロロカーボン5号)
タナ:2~2.5ヒロ
活餌:カマス、サバ

ジギング
ロッド:HB concept ライトステップⅡショアジギング96(TAKAMIYA、5500円くらい)
リール:カーディナルSX 4000H(アブガルシア、4000円くらい)、1号PEライン
リーダー:フロロ20lb
ルアー:VJ-26

サビキ釣り
ロッド:モバイルパック 30-240(DAIWA、タックルベリーで1900円)
リール:カーディナル 2500H(アブガルシア)
仕掛け:サビキ仕掛け(ピンク、針4号)
餌:アミ姫