青物釣れました~2022年初釣果!GW釣行その2~久保渡船にて武庫川一文字へ~

2022年9月19日

釣行日 2022年5月GW
天候は晴れ、中潮、満潮8時くらい、干潮15時くらい。
2時半起床して3時出発、同行者と合わせて3人での釣行となりました。
途中、フィッシングマックス武庫川店に寄って飲ませ用に銀平を調達し、自作の活かしクーラーに入れて準備万全。(^^)/※残念ながらアジは売り切れでした
一文字へは久保渡船さんに渡して頂きました。4時過ぎに渡船乗り場に到着、少し休憩して1便(5時)で一文字へ。

久保渡船

渡船料金:2400円
渡船場所:フェニックス、一文字(1番)
受付方法:久保渡船のお店で受付、支払いをした後に乗り場へ移動して乗船
トイレ:渡船の中にあります。定期的(2時間おき?)に一文字に来ます
販売:渡船の中に、ジュース、アミエビ、氷の看板ありました。

日の出が5時頃なので堤防に着いた時はすっかり明るくなりました。
風もおだやかで絶好の釣り日和ですが、午後から荒れるようなのでお昼までの釣行で早速準備に取り掛かりました。


早速、飲ませから始めるも投げる度にウキ止めがズレる。多分サイズ間違ったかな、こんな時にトラブル(*’▽’)
ウキ止めを付け替えて再度、飲ませ再開。1時間ほど、しばらく反応なく、回収すると銀平がない。。
見てる限りウキは入っていなかったのでおそらく外れたか。
飲ませウキを眺めながら、最近買ったジャックアイマキマキを(^^)/新調したジグの一投目はなんか期待してしまいます。7割くらいでキャスト!いい感じに飛んでいきます!
底から商品名の通り「巻くだけ」ただただ普通に巻いていきました、、すると、、、何もありません( ;∀;)
まあいつも通り。しばらく20~30投くらい投げましたがノーアタリでした。しばらくジグを交換しながら投げましたが全く反応なく、辛いです。。

タックル

飲ませ釣り
ロッド:磯竿 マルチキャスターHI 4-400遠投(アルファタックル)
リール:ジョイナス4000(DAIWA)
ウキ:中通し遠投ウキ(8号)
クッションシンカー:2~3号
仕掛け:飲ませ仕掛け(伊勢尼 12号、フロロライン)
活餌:銀平(小)
タナ:2.5ヒロ

ジギング
ロッド:HB concept ライトステップⅡショアジギング96(TAKAMIYA、5500円くらい)
リール:ジョイナス3000(DAIWA)、1号PEライン
ルアー:ジャックアイマキマキ(30g)/セットアッパー/ジグパラメタルジグ

エサ釣り
ロッド:パックロッド30-240(DAIWA)タックルベリー 中古1980円
リール:カーディナルⅢ-2500H(アブガルシア)
ウキ:棒ウキ(5号)
クッションシンカー:2-3号
仕掛け:タチウオ仕掛け(2本針、ダイソーで100円)
エサ:サンマ(切り身)

アルファタックル(alpha tackle) マルチキャスターHI 3-400遠投 63361

新品価格
¥5,650から
(2022/5/25 11:21時点)

7時前かな、少し投げ疲れたので休憩~、座ってコーヒー飲みながら飲ませウキを眺めていました。
なんか少しウキがプルプル靡いているような、するとウキがすーっと入りました!!!
竿を持った瞬間一気に曲がり、ドラグが鳴りました!!ドラグを締め直すもけっこう走ります。
約5分くらい格闘してタモ入れしてもらい48cmのハマチをキャッチできました!

2022年からずっとボウズが続いていたので、今年の初釣果が青物で最高です!
少し休憩して、飲ませを再開するも反応はありませんでした。この日は周りも釣れてなかったようなのでその中で一匹上げれて良かったです!結局ジグもあたり無しで、風もやや強くなってきたのでお昼までの釣行となりました。
あとは、同行者がジグで47cmのボラを上げてました( ;∀;)

帰って早速捌いてお刺身にしました(^^)/
釣れたての新鮮ハマチなんで皮も剝ぎやすく、アニサキスも無し!旨い!!
お疲れさまでした~最後まで読んで頂き有難うございます。
いいね頂けるとブログ継続の励みになります(^^)/