青物絶好調で超満員~南港魚つり園~

2023年5月3日

釣行日:2022年9月下旬の週末、開場~9AM
前日のインスタグラム情報でオープン前で80人待ち😅この日は祝日でしたが悪天候でもこの人数はすごい。。
園長が「青物パラダイス」と宣伝してたしね~。
この日は天気も良いので釣り人は100人超えは間違いない。いつもは30分前の4時半に着けば十分ですが、1時間前の現地4時着で向かいました🚙駐車場に入ると1/3弱くらいは停まってる。。まじ。。並ぶと駐車場の端の車から5台目くらいなんで50人待ちくらいですかね~1時間前でこの待ち人数はすごいですね。。1時間並んで待つのも疲れる。


(後日インスタでこの日は開場前で200人超え待ちだったようです。5時着は既に満車ですね。この時期週末に行かれる方はご注意を!5時着は入れないと思った方が良いです( ;∀;))

5時に開場、護岸右側に向かう方が多かったので今回は大和川堤防にしました。青物は護岸右側行きたかったな~( ;∀;)。台風の影響か大和川堤防の灰皿が無くなってて、トイレも封鎖されてる😔😔
最初はタチウオから。電気ウキをセットしてバルト海イワシをエサに様子を見ます。すぐにウキに反応が!!食いが悪い。回収するとそこそこ大きめのイワシが体半分が食われてる。これはサバはなく太刀魚で間違いないかと😜ですが、その後はポツリとアタリも消え、そのまま日の出を迎えました。タチウオ残念。。

写真の緑色のアジバケツ、なかなか便利。masaの買ってよかったランキング上位に入ります。
・荷物運び
・雨が降っても蓋があるので中身が濡れない
・爆釣、大物キャッチしたときはバケツとして使える
・なによりも耐久性は抜群かと思います
ジグサビキでジグはブルピンメタルジグ(98円)、ジグパラ、ジャックアイマキマキをローテーションしながらひたすらジギングジギングジギング。お隣さんがサビキでアジ、サバが釣れ出したころにちょうどアタリが。サバにしてはそこそこ重たいが、引きは弱い。。上げるとサビキの針3つ、メタルジグの針の全てにかかって計4匹のサバでした(^^)/これは中々見れない光景、一匹は落ちましたが。
なんとかボウズ逃れです!この後1匹追加して本日の釣果はサバ5匹で終了しました😂
次回に期待します😊

前日の青物爆釣がウソのようにこの日はブリ2匹、メジロ1~2匹、ハマチ、ツバス少々。釣り人は200~300人のわりには釣果が乏しい。。護岸正面もあまり釣れていないようでした。「土日は釣れない」釣りあるあるです😎
宜しければ南港魚つり園の別の記事も見てくださいね~。イイネ頂けるとブログ継続の励みになります😊
タチウオ調査~南港まで回ってきている?~ – masaのゆる〜い釣行記 (masa-tsuritabi.work)
青物(メジロ)の予感、やっぱり飲ませ釣りか!~南港魚つり園~ – masaのゆる〜い釣行記 (masa-tsuritabi.work)
夕活でタチウオ釣れてます!やっぱり南港~南港魚つり園~ – masaのゆる〜い釣行記 (masa-tsuritabi.work)