タチウオ釣果が出てる?紀の川河口に行ってきました~和歌山市の釣り場『青岸』~

2023年5月7日

釣行日 2022年5月21日(土) 天気 曇り時々小雨
今回は初めての釣り場『青岸』にやってまいりました🎣
タチウオの時期ではまだ早いですが、紀の川河口付近でポツポツですが釣果が上がっているようなので(^^)/
ネットでは釣り場は良いようなので同行者と3人で調査がてら行ってきました🚙

釣り場紹介

釣り場所
和歌山本港と言われている青岸という場所になります。
根元から先端の白灯台のところまで500m以上は続く長い防波堤がメインの釣り場となります。
テトラ側が青物、シーバスといった大きい魚が釣れるそうです。内側は、アジ、サバ、タチウオが良く釣れるそうで足場も良くファミリーフィッシングには最適な場所です。
また、堤防手前の護岸でも釣りができるので、子どもと一緒に釣りを楽しむにはもってこいの場所です(^^)/

駐車場
駐車場はありません。昔は車で根元(堤防手前)までは入れたそうですが、今は工事のため大分手前で「立ち入り禁止」の看板があるので根元までは入れません。車の場合は、近隣の迷惑にならないよう対応が必要です。

混雑状況
よくわかりませんが、釣り場としては非常に良かったので青物、タチウオなどの釣果がたくさん上がれば混雑するかと思います。特にタチウオシーズンの9月、10月、11月は週末は混雑するかと( ゚Д゚)

釣り具屋
釣り具のマルニシ、フィッシングクリモトが近くにあります。あと、少し距離はありますがフィッシングマックス和歌山店もあります。

トイレ
ありません

波止はこんな感じです。

夜中3時頃からサンマを餌にウキ釣り開始🐡
約2時間まったくアタリなし。。。先端の白灯台付近でされている方に聞いてみると、
『最近、ポツポツやけどタチウオが上がってる。けど時合は5分、10分で短いかな~』らしいです。
でもこの時期からタチウオ釣りを楽しめるここの釣り場はいいですね(^^)/
結局日の出まで何もなかったので、5時頃からはテトラ向きでジグを投げました。
朝マズメになると釣り人も多くなり、特に先端のテトラ向きで青物が狙えるみたい!(^^)!
管理人masaもセットアッパー、VJ、ジグパラを投げ続けるも2時間アタリなし。。
さすがに一睡もせずに夜からの釣行は応えますね。。7時頃に納竿して帰宅です。
周りの釣果も見れなかったので何が釣れるかはわかりませんが、釣り場としては良かったかと思います。
過去に和歌山の釣り場はマリーナシティ大波止、ホテル川久の裏くらいなんで、ここで3つ目かな~。
次は、田ノ浦漁港とか衣奈漁港、塩津漁港あたり行ってみたいかな(^^♪
お疲れさまでした~

ダイワ(DAIWA) ショアラインシャイナーZ セットアッパー 125S-DR レーザーマイワシ ルアー

新品価格
¥1,786から
(2022/5/25 19:45時点)

ダイワ ショアラインシャイナーZ セットアッパー ランカ―ハンター 125S-DR ブルピンイワシ

新品価格
¥2,120から
(2022/5/25 19:46時点)