新鮮・旨い・安いのマルワの海鮮~浜坂漁港、ログハウスカナダ~

2023年1月4日

日時 2021年10月下旬
この日は浜坂漁港で釣りをして、ログハウスカナダで一泊しました~(^^)/
浜坂漁港からログハウスカナダに向かう途中で、地元のスーパー「マルワ プロマート」で夕ご飯の買い物です。
ここのスーパーは海鮮が安く美味しいのでオススメです。
朝9時の来たときに紅かにを3杯買っておいたので、鍋の食材を買いました~。
かには1杯 360円×3
しいら(刺身) 298円
お造り盛り合わせ(ブリ、スズキ、サーモン) 598円
かなり安いです(^^)/

チェックインは15時半頃。
受付で土鍋(350円)とカセットコンロ(500円)をお借りして、清算すると。。。
ちょうどこの日から「ほっと新温泉宿泊助成事業」が開始されるとのことで、Go toみたいな割引がありました。一人2000円の割引なんで家族4人で8000円引きになりました(^^)/お得に泊まれました(^^)/
今回のログハウスはアルバータです。
全部で7棟あります。内1棟のウィスラー(左奥)は2棟繋がりなので家族同士など大人数に最適です!
あと、ウィスラー以外どこになるかは選べません、といいますか指定したことは無いです。
管理人は既に全て制覇しました(^^)/
色々とルールがありますので行かれる方の参考になれば幸いです。正面のCANADAはいつも綺麗に手入れされていてさすがです!!

受付
メープルセンター
受付正面のCANADA
本日のご案内

アルバータの外観はこんな感じです。
木のテーブル、丸太いすは外でバーベキューする時に使います。※今回は中で鍋ですが
バーベキューする時は
コンロセット(網、トング、軍手、炭ハサミ含み) 550円
炭(2~3kg) 500円くらい
着火剤 値段わかりません
管理人はいつもログハウスカナダのコンロと炭を使って、着火剤は持っていきます(トーチとガスボンベ)。
外でバーベキューする時は、夏場は特に虫が多いので蚊取り線香を持っていくと重宝しますよ~。
10月下旬になると、ここは山奥になるので気温も低くなるのでかなり寒いです。。
別の棟の方はダウンを着ながら、外でバーベキューとお鍋をしていました。

ログハウスの中はこんな感じです。
キッチンには冷蔵庫、食器類、炊飯器、電気ポットは揃っています。
管理人はいつも、極力食器は使わないよう紙コップ、紙皿、キッチンペーパーを持っていきます。
トイレも大変綺麗です。この時期夜中にいくと冷えますが(*’▽’)
洗面台も綺麗に手入れされています。タオルは無いので持参です。

入り口から
トイレ
洗面台

お風呂は温泉がでるので温泉気分でゆっくり浸かれます。
管理人はこの灯油ストーブが大好きです。灯油のにおいがやみつきに。。すぐに暖かかくなりますし。。
子どもたちは釣りで疲れたのか、入るとすぐに横になっております。

お風呂 温泉が出ます
灯油ストーブ

キッチンも水道と温泉がでます。
ソファーは倒してベットにもできます。2階の定員は4名です。1棟の定員は6名なので2名は1階のソファーベットを倒して寝る形になります(布団もあります)※追加1名 1500円

キッチン
ソファー
階段

2階のベットはこんな感じです。
天気が良い日はベットの出窓から星が見えることも!
子どもさんは夜中にトイレ行くとき階段に注意してくださいね~せっかくの旅行でケガしないように!

2階ベット
ベットの出窓
2階から撮影

そして夕ご飯はカニ鍋をしました~
松葉ガニではありませんが久しぶりのカニを堪能しました。締めもカニ出汁が効いたいい感じのぞうすい!
お刺身も分厚くて美味しく頂きました。しいらは初めてでしたが、ブリに近いしっかりした感じで全然いけます!明日も早いので管理人は夜10時には寝ます。釣りなので。。おやすみでございます。