タチウオ調査にいってまいりました~舞洲、夢舞大橋下、プロムナード~

2022年10月25日

釣行日 2021年9月上旬
タチウオ調査のためシーサイドコスモに行きましたが、満員で入れず断念しました( ;∀;)。シーサイドコスモの記事もあるで良かったら見てくださいね😄
サイズは通常ですが釣れます!夜釣りでタチウオ釣行~シーサイドコスモ~コスモスクエア駅前 – masaのゆる〜い釣行記 (masa-tsuritabi.work)
時化ても釣り!釣れました(^^)/~シーサイドコスモ~ – masaのゆる〜い釣行記 (masa-tsuritabi.work)
近くの夢舞大橋の下にある舞洲の釣り場に行くことにしました。
コスモスクエアからは車で10分もかからないのですぐ行けます。
舞洲も人気のある釣り場なので満員になることも。その時は車横づけできる常吉大橋まで行きますが、この日は舞洲は比較的空いていたのでここに決定(^^)/

シーサイドコスモ
釣り場情報
釣り解放区がありますが、150~200mくらいで広くはないです。なので週末は非常に混雑します。
湾奥になりますが潮通しが良いので大型魚の回遊が期待できるポイントで人気のある釣り場です。
釣れる魚はシーズンにもよりますがアジ、サバ、シーバス、カサゴ、タコが、10月~12月にはタチウオも回ってくます(2020年はほとんど回ってきませんでしたが)
朝マズメにはショアジギングで青物狙う釣り人が多く、それくらい期待できる釣り場になります。
地下鉄コスモスクエアから近いので電車でも行ける数少ない釣り場です!


駐車場
タイムズ(上写真のPで解放区まで徒歩3分):220円/h、最大料金500円で良心的な価格です
コスモスクエア駅前(解放区まで徒歩7分):200円/h、最大料金 600円(平日)、700円(土日)

トイレ
有(公衆トイレがコスモスクエア駅と解放区の間くらいにあります) ※ここに自動販売機もあります


コンビニ・釣り具店
コスモスクエア駅付近にセブンイレブンがあります。釣り具店は近くにありません。
なによりここは潮通しがいいので青物の回遊もあり、ルアーマンが多いイメージかな。

釣り解放区外での釣りは絶対にやめましょう。ジョギング、ウォーキングされている方の迷惑になります。
そのうち解放区も無くなりますよ。。
「駐車場が安い」「電車でもいける」「トイレあり」「潮通し抜群」文句なしの釣り場です(^^)/

舞洲へ
ここに到着したのは18時くらいです。


釣り場情報
地理的にはシーサイドコスモの向かいになりますので、釣れる魚はコスモスクエアと大きく変わらない感じだと思います。アジ、サバ、青物、カサゴ、シーバス、チヌ、シーズンにはタチウオも回ってきます。
釣り場は、夢舞大橋下とプロムナード釣り解放区があります。


夢舞大橋下:コインパーキングの裏手でほぼ車横づけです。なのでファミリーには人気のポイントで週末はそこそこ混雑します。柵が無いのでお子さんといかれる際はライフジャケット着用でお願いします。
この釣り場は200-300mくらいあります。
プロムナード:車を緑地公園東パーキングに置いて、少し歩いたところにあります。安全柵もあるのでこちらもファミリーに人気です。管理人masaは夢舞大橋下で釣りをすることが多いですが、プロムナードの方が安全柵もあって足場も良いんでこっちの方が好きですね(^^)/。

夢舞大橋下
プロムナード

駐車場
夢舞大橋下:有 200円/h、最大料金 900円(平日)1000円(土日)。車横づけ可能
プロムナード:有(緑地東駐車場) 30分-2時間 400円、2-4時間 700円、4-6時間 900円 以降1000円

トイレ
有 少し歩きますが緑地公園内にあります

コンビニ・釣り具店
公園近くにセブンイレブンがあります

釣果は???
夢舞大橋下で夜釣り開始(^^)/
コインパーキングに車横づけして、釣り人はそこそこいる感じですが、釣れている様子は無さそうでした。
最初はワインド、ジギングで探ってみますが期待通り反応なしです。VJは良く釣れると聞いていますが、この日は発揮しなかったです。。


ここ舞洲でのタチウオの釣果はまだ聞きませんが、周りは電気ウキが多くタチウオ狙いが多い感じです。
ジギングも疲れたので管理人masaもサバとサンマをエサにウキ釣りに変更しました。
エサにした途端にアタリはありますが、なかなか乗りません( ;∀;)
ウキの入り方から、おそらく鯖さんですね。
この日は全く釣れる気がしなかったので2時間くらいで納竿しました(^^)/。こういう日もある!
舞洲は好きなので次はプロムナードでリベンジします。
タチウオの時期も楽しみですね(^^)/お疲れさまでした~