今年初太刀魚釣果出ました!波止は満員で電気ウキイルミネーション~マリーナシティ大波止~

2022年7月5日

釣行日:2021年8月下旬 9pm~

マリーナシティでタチウオ釣りました
8月もそろそろ終わりそうです。そろそろタチウオが釣りたい管理人です。
和歌山や神戸方面でポツポツ太刀魚の釣果が上がっているので、マリーナシティ大波止に家族でタチウオ調査に行きました(^^)/
この日はマリーナシティホテルに泊まりなので車をホテル駐車場に置いて歩いて大波止へ行きました。9pm到着しましたが、大波止は満員御礼で外側、内側が電気ウキのイルミネーション状態(*’▽’)
内向きでもよいのですが、しばらく探しながら歩くと外向きにスペースがあったのでここでやることに。
最初はサンマを餌にウキ釣りで一投目、すぐにウキが沈みます!!慌てないしばらく待って、少し合わせを入れて2021シーズン初タチウオゲットしました(^^)/
サイズはF2.5-3くらい、まだまだ小さめですが久しぶりにタチウオが釣れると嬉しいですね。
この時合でこの後2本エサで上げました。メタルジグも投げてみましたが全く反応なしでした(ワインドを家に忘れた。。)
日が変わる前までしましたが、その後アタリは来ますが中々乗らない時間が続きホテルに戻りました。

Good morning☆ It’s so great at Marina morning with 缶コーヒー(^^)/
朝5時からはつりなすび(長男)と長女が参戦して釣りをしました。管理人masaはあまり寝ておりません( ;∀;)
朝マズメの青物狙いでメタルジグを投げようとすると、つりなすびが「最初は僕が投げたい」と。。
投げさせるといきなり根がかりです。。ここは手前がゴロタなんで底取り注意してくださいね。
管理人が何とか救出して巻いていくと、コツンと5m手前くらいでタチウオがかかりました(*’▽’)
つりなすびがそれに興奮し、投げて巻いていくとコツンと、つりなすび興奮中。
「きた!きた!お父さんきたわ!」初タチウオゲットです(^^)/ つりなすびさん!有難うございます。マリーナシティに感謝感謝。
This is first time for Turinasubi to get 太刀魚 with Metal jig and so surprised(^^)/

つりなすび with タチウオ

この後管理masaも投げてタチウオ1本追加して時合終了でした。その後も青物狙いで8時頃まで粘りましたが全く反応なしで、周りも青物が釣れてる雰囲気はなさそうでした。
Youtube見ていますと、ここでツバスが爆釣されているのをよくみかけます。ハマチとかメジロもたまに釣果上がっていますのでいつか必ずです。秋は夜はタチウオで朝は青物といったフルコースで味わえますので良い釣り場ですね(^^)/お疲れさまでした。

マリーナシティ大波止紹介
アクセス
管理人は大阪からなのでDoor to Doorで1時間半といったところです。大阪方面から向かうと和歌山マリーナシティは阪和道の海南or海南東で降りてナビの案内に沿って10-15分ほどで着きます。管理人masaは、経費節約のため一つ前の「和歌山南スマートIC」で降ります。所要時間でいうとほとんど変わらないのでお勧めです。
・和歌山南スマートからの行き方
ICを出て信号を右折、そのまま道なりに真っすぐ行き、「小雑賀」交差点(地下トンネルくぐってすぐ)を左折して国体道路を走ります。真っすぐすすんでニトリを過ぎると右手にセブンイレブンがあるのでここの「マリーナ入口」交差点を右折、そのまま進み海岸沿いの突き当たりを左折、道なり進みサンブリッジを渡るとマリーナシティです。所要時間は約20分ほど。途中に激安のガソリンスタンドもあるので嬉しいです。
営業時間
24時間
入場料・駐車場
大波止入場は無料(海釣り公園は有料)
駐車場:有料 、ポルトヨーロッパの駐車場 1500円/日
管理人はいつも大波止近くにある県営公共マリーナ駐車場を使ってます。500円/日なのでお得ですよ。
釣れる魚
アジ、サバ、ウリボ、スズメダイ、イワシ、タチウオ、青物、エソ、フグ、キス、グレなど
売店
ありません。お昼から夕方であれば近くの黒潮市場があります。
トイレ
大波止入口にあります。
釣り場
大波止の外向きと内向きがあります。大波止入口がちょうど中央で左と右に分かれます。
左が外向きと内向き、右が外向きです。(右も一部内向きで釣りができますが基本マリーナなので)
外向き:約1kmにわたる長い波止で、どちらかというと外向きが人気が高いです。タチウオの時期(9月~12月)は非常に混雑して海がちょっとしたイルミネーションみたいになります。少し高さのある手すりがあるので子どもがいても安心です。
内向き:ファミリーでサビキ、ウキ釣りをされている方がほとんどです。タチウオの時期も外より内の方が釣れる時も多いようで、管理人も外と内の両方で釣果を上げています(^^)/

注意事項 タチウオの時期は特に週末の夜は混雑しますので早めに釣座を確保することをお勧めします。県営マリーナ駐車場も満車になります。