サワラ・ブリ族はどこへ??GW釣行その1~和歌山市の某堤防~

2022年7月4日

釣行日 2022年5月2日(月)
こんにちは~(^^)/
ここ最近ボウズが続いている和歌山の大波止にリベンジです!!
サゴシやメジロが釣れているということで連日釣り人は多いらしいので、0時過ぎに出発して夜中2時に現地着できました。
途中、釣り具屋で飲ませ用の銀平(130円)を調達して、到着すると。。
駐車場はまだ空いていましたが、この日は花火の準備で波止の半分が立ち入り禁止でした。
入れる波止半分には、釣り人がそこそこ埋まっていいましたがなんとか入ることができました( ;∀;)
多分あと1時間遅かったら入れないくらいの多さ。。
この時期でも夜の寒さは経験しているので冬仕様でダウンジャケットにネックウォーマーを着込んで正解です(^^)/朝マズメまでだいたい3時間くらいか~、この寒い中仮眠するのも不可能なんでとりあえず、餌つけて電気ウキでも浮かせておくことに🐡
同行者が開始数分でガシラゲットしました~(^^)/

管理人masaのウキは静かなもんです。
日の出まで2時間ほど浮かせましたが小さいアタリが1回で終了~☆☆
朝5時前の夜明けから、銀平飲ませ開始!!

一瞬銀平ウキが入ったり、上がってきたり、ドキドキ期待させますが完全に入ることは無い!!!
周りも釣れている様子なし。
この日のために買っておいたジャックアイマキマキ(30g)を投げ続けるもアタリすらありません。。
VJ、セットアッパーを投げるもノーアタリでいつもの調子です( ;∀;)
朝8時~8時半くらいかな、右手で見たことないナブラが。。。( ゚Д゚)
次はこっちにくると信じてセットアッパーを準備しておいてと、、、すると目の前に激しいナブラが来ました🐡🐡🐡🐡
十分届く距離です!早速投げますが、いきなりお祭り、、なんで、、、??
お隣さんが横から管理人の正面に投げてますやん。。そら絡まりますわ( ;∀;)( ;∀;)( ;∀;)
お願いなのでそういうのはやめて欲しいです。。。結局、お祭り解くのに時間がかかってナブラ終了。
この日は結局ボウズで納竿しました。
せっかくのチャンスを逃したのは悔しいです~お疲れさまでした~眠たい眠たい眠たい。

タックル

飲ませ釣り
ロッド:磯竿 マルチキャスターHI 3-360遠投(アルファタックル)
リール:ジョイナス3500(DAIWA)
ウキ:中通し遠投ウキ(8号)
クッションシンカー:2~3号
仕掛け:飲ませ仕掛け(伊勢尼 12号、フロロライン)
活餌:銀平(小)
タナ:2.5ヒロ

ジギング
ロッド:HB concept ライトステップⅡショアジギング96(TAKAMIYA、5500円くらい)
リール:ジョイナス3000(DAIWA)、1号PEライン
ルアー:ジャックアイマキマキ(30g)/セットアッパー/ジグパラメタルジグ